
2025.09.05
高崎市にお住いのお客様から、庭に瓦の破片が落ちていたので心配で、点検をしてほしいと、問い合わせをいただきました。早速ドローンを飛ばして、点検です。 瓦破片が落ちる原因とは? 瓦は粘土を焼き固めたもので、とても丈夫ですが、経年劣化や地震・台風などの自然災害によって割れてしまうことが…

屋根からの雨水が室内に浸入したことで、天井や壁の石膏ボードが水を吸い、変形・変色していました。そこで、傷んだ部分のボードを撤去し、新しいボードに交換。さらに、その上からクロス(壁紙)を張替えて、美観と機能性を回復する予定です。
クロス張替えでは、お客様と相談の上、既存のインテリアに合う色・質感のものを選定予定です。
施工後はまるで新築のように仕上予定です。
雨が降った際に、屋根の鼻先に設けられた箱型の雨樋(箱樋)がうまく排水できず、水があふれて建物内部へと侵入していました。これは「オーバーフロー」と呼ばれる現象で、葉っぱやゴミが詰まったり、勾配が足りなかったりすることで発生します。
今回の現場では、箱樋の勾配不良と排水口の詰まりが原因で、雨水が屋根内部に染み込み、室内へと漏れていたことが分かりました。
今回のように、箱樋の不具合や屋根の劣化による漏水は、気づかぬうちに室内の構造を傷める恐れがあります。放置しておくと、修繕範囲が広がり費用もかさんでしまうため、
お客様には、箱樋は、修繕しても、雨漏れが止まらな御可能性がありますので、現状から、新しく屋根を設置する提案をします。
高崎市で雨漏り・漏水にお悩みの方は、ぜひ当社までご相談ください。建物全体を見ながら、屋根から内装までワンストップで対応いたします。
現地調査・お見積りは無料です。お気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん高崎店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.