
2025.09.03
玉村町で物置の屋根トラブル発生 玉村町のお客様から「物置の屋根の一部が飛んでしまい、近所の方からクレームを受けた」とのご相談をいただきました。調査に伺ったところ、屋根には昔から多く使われている 小波スレート屋根 が施工されており、その棟部分(屋根の頂点を覆う板金やスレート部材)が…

瓦は粘土を焼き固めたもので、とても丈夫ですが、経年劣化や地震・台風などの自然災害によって割れてしまうことがあります。
また、瓦を固定している「漆喰(しっくい)」と呼ばれる材料が古くなり、隙間ができて瓦が動きやすくなるケースもあります。
漆喰とは、石灰を主成分とした白い塗り材で、瓦と瓦の間を固定する役割を持っています。年数が経つとどうしても剥がれやひび割れが起き、瓦がずれてしまうのです。
実際に屋根へを撮影すると、部の瓦に欠けやズレが見られました。庭に落ちていたのは、この破片でした。
幸い大きな被害には至っていませんでしたが、このまま放置すると雨漏れの原因になる可能性が高まります。
雨漏れは天井や壁のシミだけでなく、建物内部の木材を腐らせてしまい、大規模な修繕工事につながる恐れもあります。小さな破片でも油断は禁物です。
お客様には、漆喰の補修工事をご提案しました。
漆喰を新しく塗り直すことで、瓦がしっかり固定され、落下やズレを防ぐことができます。見た目も白くきれいになり、屋根の寿命を延ばす効果も期待できます。
漆喰工事は、屋根全体を葺き替える大掛かりな工事に比べ、費用を抑えつつ安心を取り戻せる方法です。
高崎市で庭に瓦の破片が落ちていた場合、それは屋根からのSOSサインかもしれません。
小さな破損でも放置すると大きなトラブルに発展する可能性があります。
私たちは現地調査から丁寧に行い、最適な工事方法をご提案しています。
「瓦が落ちてきた」「屋根が心配」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
現地調査、お見積もり無料です。
しつこい営業もしませんので安心して問い合わせくださいね。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん高崎店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.