
2025.08.03
高崎市にて中古物件を購入されたお客様より雨漏りしているようだとのご連絡をうけ、現場に駆けつけました。屋根にあがり調査させていただくと鳩小屋に問題があり、修繕工事をさせていただいております。 【鳩小屋とは?見落とされがちな雨漏れの原因】 鳩小屋とは、屋根の途中に突き出た小屋のような…

シーリング材の劣化
ゴムのような防水材が経年劣化で硬くなり、ひび割れが生じることで隙間から雨水が浸入します。
屋根材との取り合い部分の不具合
屋根と天窓の境目は雨仕舞(あまじまい)が複雑なため、施工不良や経年で漏水しやすくなります。
ガラスやアクリル部分のヒビ
雹や強風でガラスにヒビが入ると、そこから雨が入り込みます。
窓開閉時用のリモコンです。
リモコンの品番から、サッシメーカから図面が出てくれば、ヒントになるかもしれませんので、ひそかな期待をしてみます。
天窓の雨漏りは、一般的な屋根工事よりも専門知識が必要です。当社では高崎市を中心に、トップライト修理や交換、屋根全体の防水工事まで幅広く対応しています。
「もしかして雨漏り?」と思ったら、まずはお気軽に無料調査をご依頼ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん高崎店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.